「好きな食べ物は?」と聞かれ
1番はお寿司と答えるのですが
2番をわさびかヨーグルトで迷っている角井です。
(死ぬ前なら卵かけごはんかもしれないなー)
さー今日も雨が降る中
わさび田の修復作業をしてきました。
体を動かすのも好きですし
石積みも子供の頃にやった遊びの感覚なので
仕事感はゼロです。
石積みの良いところ悪いところ
なんでもメリットとデメリットがありますよね。
私なりに考えた石積みのいい点と悪い点をあげてみます。
メリット
1、めちゃめちゃ自然にやさしい
石積みは300年持つと言われています(もちろん環境や積む人の技術によっても差はあります)
けっこう長持ちです。
もともと自然にある石なので、環境の負荷ゼロです。
壊れても修復できます。
やさしいんです。
2、単純に綺麗
不規則な石が規則ただしく並ぶ姿は
芸術だと思います。
一つ一つ丁寧に時間をかけて積み上げた
石積みはストーリーを感じさせます。
地域のもともとある石で作るので
風景との一体感が半端じゃないです。
これは、感動モノ。
3、お金がかからない
石は落ちてるので元手はタダです。
デメリット
1、めっちゃたいへん
時間も体力も技術もいります。
とこんな感じで記事にしているのですが
観光的な視点からみるの
この石積みは大きな財産です。
景観としてわさび田を見ることにも
価値があるのだと最近感じます。
石積みの基礎知識
さーようやく
今日の主題です。
石積みの石にも大きく3種類にわかれるので
ご紹介していきたいと思います。
そこいらに落ちている石も石積みに使用するとなると
大きく大別されます。
3種類あります。
根石
一番石積みの下に来る石です。
積石
その名前の通り積んでいく石です。
ガラ
積石の後ろに詰めていく石になります。
(奥多摩ではこう呼びます。拳ぐらいの石のサイズです)
まずは基本となるこの石の種類を覚えておいてください。
奥多摩の観光資源
わさびで奥多摩、東京、日本を
盛り上げていきます。
この記事へのコメントはありません。